日進月歩

文章を書く練習

9月観劇振り返り

いまさらながら9月の観劇振り返り。ちぎったパンを貰う、野外劇を見る、壁になる、小道具を貸す、など新体験が続々ありました。

 

うらごい

OKAMI企画の公演で、3つの物語と生演奏とライブペインティング。平日の真ん中、水曜日の上質な夜。

『MARS』ハルという女の子と、その妹であるアキの物語。先日のゲイジュツ茶飯で見たので仕掛けはわかっていたのだけど、その分見えてくるものがたくさんあった!ハルとアキがそれぞれ相手との関係を説明するところとか、アキの細々とした動きとか、そういうことかーーー!となって切なさが倍増した。

『月、ミチル』こちらもゲイジュツ茶飯以来。すごく好きな物語だなあと思っていたのでまた見ることができて嬉しかった…それも物語をつくった人の演出で!好きとか楽しいとか希望とかそういうものを、苦しいとかもどかしいとかうまくいかない苛立ちが上回ってしまったときのミチルちゃんの、どこにもいけない感情が刺さった。自転車を敢えてマイムでみせる技。

『捨て犬の報酬』末原作品、これはバー公演以来に拝見しました。劇場サイズになって紙吹雪がバサーといったり垂れ幕が出たりとボリュームアップしつつ、ポチの大五郎を憎いほどに大好きな気持ちや切なさはバー空間と変わらずひしひしと伝わってくる、愛おしい物語でした。

お気に召すまま

Kawai Project によるシェイクスピア作品。

気が付いたらシアタートラムのチケットが完売していたのでさいたま公演に行きました、ここで既にセブンルールの危機。実は原作を読んだことがなくて、片仮名の名前ほんと無理…と言いながら当日に原作を一周。本屋で訳書が二種類あったので、1ページ目を読んだ感じで選んだら見事に河合さんのものだったのでこれは良い予感だ〜と思っていたら見事に的中した。シェイクスピアは悲劇しか見たことがなかったし難しく感じたので敬遠していたのだけど、笑いどころ満載でずっと楽しくて休憩挟むほどの長丁場であることを感じないほどだった!ロザリンドの名前を聞くたびにへにゃ〜となってしまうオーランドが愛らしかった…。でも兄と対峙したときとかキッッッッとなっててギャップが凄まじかった。原作の割に出演者が少ないなと思っていたら一人で複数の役を演じる役者さんがほとんどで、開演前に折り込みのパンフレット見て目が回った(笑)パンフレットと見比べながら観劇してるおじさんもいたし、出演者がそれを見つけてこれが自分です!!!ってアピールしてた(笑)でも声音や細かい仕草でしっかり差異があったので実際見たらわかりやすかった!しかもれおさんのバク転を拝見できたしアフトもあったので実質タダでした。で、あんまり楽しかったので慌てて次の日のチケットも買って千穐楽も入ったんですけどやっぱりめちゃくちゃ楽しかった。あとパン貰った。他のシェイクスピア作品も見てみようかな、と思える出会いでした。

野良の月夜の秘密集会

西武池袋の屋上にて。

夜風に吹かれながら見る野良の方舟もとても素敵だったし、野良たちが「あ!クロだ!」と指差す方を見たら本当に月が昇っていたのは最高だった。屋上でご飯食べてた家族連れとかも見ていたみたいで人もたくさんいた!もっと広まるといいなあ…。新曲もありつつ1時間ほどの凝縮版だったのでナレーションだけになってしまった部分もあったのは少し寂しかったけど、秘密基地でクロが教えてくれた火の話が仲間入りしていたのはぐっときた。秘密基地ではクロのために「神さまなんて大嫌いだ!」と叫ぶ野良たちだったのだけど、月夜の野良たちはそれさえもひっくるめて神さまを愛してると歌っていて、全く違うけれどどっちも愛おしいなあと感じた。新しい歌も可愛くて大好き!るてしいあ、てしまめじは♬

12人の怒れる男

初めてのナイスコンプレックス。タイトルは知っていたしオマージュらしき作品も見かけるけど初めて見ました。

2回見て、1回はRY傍聴席という移動しながら見られるし舞台上からこちらは見えないという新しい試みの席で観劇。お土産もあったのでお得ではあったけど、1回目の観劇なのもあって話に夢中でほぼ移動できないまま終わってしまったのがもったいなかった…次にそういうのがあったら2回目以降に入りたい席でした。でも推し定点どころか推し定位置になれるし、「壁になって推しを延々と見つめていたい」という欲求が物理的に叶う素敵な席です。

陪審員室という場所でのワンシチュエーション芝居なので熱量が凄い。みんなめちゃくちゃ怒るので心臓が縮む思いをするし昼の途中で(マチソワにするんじゃなかった……………)と若干後悔すらしたけど笑、それぞれの譲れないものへの想いを感じたし、陪審員制度そのものはもちろん、いつもの自分を振り返るきっかけになったように思う。

白きレジスタンス〜約束の行方〜

私立ルドビコ女学院×アサルトリリィ

前回は上記にプラスして人狼コラボだったのでストーリーとかはあまりわからないままで、更に今回に際して原作を読むでもなく見に行ったのですが、ほんとに2時間だったのかわからなくなるほどドラマが詰まっていて、本編を見るだけでわりと相関図がわかる。あとこのシリーズは本編の前に少しあらすじ説明してくれるので早めに行くと良きです。原作ミリしらなので再現度は不明ですがみんな非常に可愛い。次も人狼コラボやるらしい。

父が燃えない

箱庭円舞曲の育休前公演、だそうです。開演前アナウンスで赤ちゃんの鳴き声がするの芸が細かくて好き。

劇場に入ると蝉の鳴き声やお経が聞こえてきたり、お線香の匂いがする日もあって、自分も弔問に訪れたような気持ちになる。お葬式のときくらいしか集合しない親戚の、ぎこちないのに遠慮ない会話とか、合わない価値観とか、そういう気まずい感じがあるあるで自分まで居たたまれなくなるほどだった。

お父さん(故人)や家族に関する回想シーンを参列者たちが演じるんだけど、結構ぬるっと回想に入るのでぼんやり見てると現実に戻ったときに「あっ今の回想か…」となる。前作の『父が燃える』を見ているともう少し色々わかったらしい。

最後にお父さんから子どもたちへの言葉があって、そこで一気に畳み掛けられて自分と親のこととか祖父母とか伯父のこととか考えてしまったし、ラストシーンが個人的に最も死を感じる瞬間でしんどかった。しんどかったけど忘れたくない感情だし、見てよかった。

ブランクネスガール

笑わない女性『曲尾笑美』と婚約した3人の男性が、彼女を笑わせるためにめちゃめちゃ頑張る話。笑わせた人が結婚できるらしい。ちなみにわたしが行った日の笑美ちゃん役は作・演出も手掛けた方でした。可愛かった。

「目の前のあなたの口角に贈る物語」ってキャッチコピー天才じゃないですか?説法とか社会へのメッセージとか(たぶん)無い、とにかくお客さんを笑わせたい、っていう話。おかげさまでずーっと笑っててお腹と頬が痛かった。

お客さんから借りたものでモノボケして笑わせようとするってことでひとつお貸ししたんだけど、モノボケだと思ってなかったから(なんでもいいから持って来てとしか聞いてなかった)、あんまりおもしろくなくて役者さんを苦労させてしまった気がします、その節はすみませんでした。笑